巷談舎便り
                 巷談舎便りvol.097


毎日寒い日が続いています。
春を思わせるような暖かい日があっただけに、この寒さはこたえます。
今年はマスクと手袋、毛糸の帽子の3点セットが手放せません。
そのうえメガネをかけているのでかなり怪しい人に見えますが、寒さには替えられません。
知っている人に挨拶しても、気付いてもらえないのが難点です。

今店では桜が咲きはじめています。2日前、花屋さんで桜の枝を買ってきました。
固い蕾が店の暖房で咲きはじめました。
眺めているだけで、気持ちがほっこりしてきます。
しばらく寒さが続くようですが、桜を眺めながら春の訪れを待っています。

さて、1月18日(土)〜2月1日(土)毎年恒例の「ぐい呑100撰」を開催しました。
今年も約50名の作家が参加してくださり、昨年同様600点余りの酒器が届きました。

今年新たに参加してくれたのは、やきものでは中原幸治さん・中川恭平さん、
ガラスの中村真紀さんの3名でした。

中原さんは備前の川端文男さんの元で修行し、大阪で独立しました。
修行時代からとても器用で、これからが楽しみな作家です。
中川さんは自然坊さんの息子さんです。
お父さんは土・釉薬・窯は素晴らしい宝物を遺してくれました。
中村さんは吹きガラスの作家で、岡晋吾さんの個展の時に知り合い
今回お願いしました。

昨年お亡くなりになった長岡正巳さんの作品も
奥様のご好意でたくさん届きました。

やきもの・ガラス・漆器・銀、手前味噌ですが、一同に並んだ様は圧巻でした。
20数年前の最初のぐい呑100撰の時には考えられなかった品揃えです。
「継続は力なり」です。

初日の朝早くからいつものお客様が次々といらっしゃいました。
お料理屋さんや若い料理人もたくさん来てくださいました。
今回初めて来てくださったお客様の中にこの巷談舎便りを
お送りしている方もいらっしゃいました。とても嬉しかったです。

わざわざ休みを取って来てくださる方、寒い中何度も足を運んでくださる方、
遠いところから来てくださる方々には本当に頭が下がる思いです。
お客様ひとりひとりとの出会いにそれぞれの物語があります。
その出会いに感謝し、来年もぐい呑100撰頑張ります!

 今月の企画展は2月22日(土)〜3月1日(土)
「荒川尚也 ガラス展」を開催します。
例年は4月ですが、ガラスは夏だけのものではないと
今回思い切って寒い2月に開催することになりました。
冬の日の光に煌くガラスもまたとても風情のあるものです。

今回のDMは荒川さんにお願いして作っていただきました。
写真は荒川さんの息子さんのものです。
小さい頃からお父さんの仕事を見て育っているだけに、質感が違うと思うのは私だけでしょうか?

宙吹きのグラスやボウルなどの日常の食器、ランプなどの照明器具、鋳造ガラスなど
さまざまなガラスをご覧ください。
HPでも一部ご紹介しますので、こちらもご覧ください。

3月の企画展
3月22日(土)〜29日(土)
内田鋼一・川端文男・田中佐次郎・西端 正の四人展を開催します。
こちらは次回詳しくお伝えします。

                      巷談舎 山根幸子

                                        


Vol.097
2014年2月

戻 る Home